・まめ本・メモ
・マリッジハウスいな木 新作商品
・慶祝 新元号 令和
まりっじはうすいなき
マリッジハウス いな木
〒602-8384 | 京都市上京区今出川御前西入紙屋川町826-1 |

- 075-467-2838
- 075-467-2838
- http://inaki826.com
UPDATE: 2019-06-28 10:28:45

豆本のメモ ーMAMIMU memoー
いろいろな覚え書きやちょっとした記録の
メモしてね
⦿ 用紙は結構しっかりしています
(110ぺーじ 3.8×5.5センチ)
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2019-06-09 13:09:53

◎ 和本でメモ (7.5×7.5)
罫線入りの付せんでメモ
ピッと切り取ってお好きな場所に貼り付けもOK!
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2019-04-27 11:05:18

元気な毎日を過ごせるように、願いを込めて
金糸で作った亀のストラップ
お祝いにされるには、金封もついてます
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2019-01-06 13:12:08

本年もどうぞ宜しくお願い致します
☆ 新年早々にご近所様より、とても素敵な折鶴のつがいを頂きました
お店にピッタリ!!
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2018-01-29 14:31:41

伝えていきたい日本固有の紋章
” 家紋 ”
現在のデザインとしても素晴らしい家紋をデザインしたバッグ
ーー家紋の由来ーー
どこの家にもある家紋、それは古くから伝えられてきた大切な印、
自分の家や苗字を表す紋章で
鎌倉時代の武家社会から始まりました。
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2017-09-04 14:12:20

どこのお店にもない和柄、手作りの1点もの
ティッシュとハンカチをまとめた和布のケース入り
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2016-12-14 15:41:44

① 懐紙として
② メモ用紙とか、一筆箋として
③ 心付けを渡すとき
④ 食事で口元を拭くとき
⑤ 折り畳んでコースターとして
⑥ テーブルに零したものを拭うとき
等々、多方面に使用できます
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2016-09-17 13:23:11

これからの末永い成長を希ってお参りをする行事
◎ お参りの年齢
*男子→3歳(かみおぎ) 髪の伸ばしはじめ
5歳(はかまぎ) 袴のつけはじめ
*女子→7歳(おびとき) 帯の締めはじめ、
◎ 神社への神事のお礼の表書きはーー初穂料
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2016-09-15 15:43:19

4日にはメインイベントで
天満宮の宮司。神職。氏子の方々の瑞饋神輿巡行
立派な装飾の神馬や神牛が何頭も氏子地域を練り歩くのは圧巻です
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2016-07-31 14:01:03

会場ーー北野天神紙屋川会場
いろいろ毎日沢山のイベントがあります
特に楽しみなお勧めは
8月10日17時〜 上七軒の駐車場での盆踊り
(舞妓さんや芸妓さんと一緒に踊れるかもです)
8月14日13時30分~ 北野神社神若会太鼓会の七夕和太鼓コンサート
心に染み入る迫力いっぱいの和太鼓が素晴らしい!!
●イベントパンフレットは、菅公会店舗にあります
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2016-07-18 11:03:41

@marriage_house_inaki
可愛い小物和雑貨があります
版刷り季節柄の手漉きハガキ・和柄朱印帳・一筆箋・小ぽちその他いろいろいっぱい、
※ 又、いろいろな筆耕いたします
お祝いや不祝儀の金封
お買い上げの折は無料にて金額とお名前筆耕いたします
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2015-11-05 16:44:52

もみじもすっかり紅葉して
そろそろご家庭では、お正月準備に取り掛かられる事でしょう
いろいろの準備の一つに
とっても可愛く粋な 折り紙での箸袋やポチ袋です
富士山柄と松竹梅柄で
ーー 箸袋や、お年玉ポチ袋
お客さまにはお菓子敷きに
(折り方説明もついています)
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2015-10-03 11:20:49

ご親戚・祖父母様等々周りの方からの
お祝いと しての着物の飾りが
可愛い金封
※ 11月15日は「七五三」 詣り
男子は3歳と5歳
女子は3歳と7歳
に当たる年の11月15日に氏神様 に
成長を感謝して参拝する行事
* 起源は古く平安時代からで、
収穫を終えて実りを感謝した事から
我が子への健やかな成長を
祈願して行われたとされています
カテゴリー:お知らせ
UPDATE: 2015-09-09 14:05:24

● 当店にて金封お買い上げの折は、お名前、金額の筆耕は無料
● 命名軸 (32×70)
当店別注の掛け軸でお子様の誕生の喜びと生涯の記録として
臍の緒と一緒に残してあげて下さいませ
男の子はグリーン、女の子はピンク色で、
お子様が生まれてきてくれた 喜びがあふれる重厚さです
● お祝い目録・家族、親族書、釣書、その他
● 宛名書き
● その他
カテゴリー:お知らせ